ご挨拶 · 04-01-2025
2025年は乙巳(きのとみ)です。 乙は草木が曲がりくねって成長する様子をかたどった象形文字で、 しなやかに伸びていく草木のイメージ。 そして巳も蛇をかたどった象形文字です。 蛇は脱皮、脱却からの再生や成長につながる縁起がいい動物とされています。 乙巳は「これまでの努力や実を結び始める時期」。 困難があっても紆余曲折しながら辿り着いた...
ゆとりの時間 · 01-12-2024
先日の話なのですが日常生活でのひとこまで、 「今までない視点や気づき」がありました。 どうしてもいつも同じ人や世界にいると 脳が働いているようで働いていないんでしょうね・・・。 その「はっ!!!!」とした気づきから、 「改めて”人との交流は大切だと思った”ことを11月のコラムでは書こう!」 と実は決めていたのですが、...
ゆとりの時間 · 28-10-2024
少し長めの秋休みを使ってニューヨークに行ってきました。 前回、ニューヨークを訪れたのは2019年9月。 この数か月後からコロナが流行。 年が明けると海外渡航がほぼできなくなり、 2020年4月には最初の緊急事態宣言が出ました。 数年前のことなのですが、 とても遠い昔のように感じます。 私達の考え方や生活そのものは、 2019年と比べると大きく変化したのですが、...
ゆとりの時間 · 21-09-2024
十五夜も過ぎ、9月下旬となりましたが、 相変わらず東京では気温の高い日が続いていますね。 (明日(9/22)からは秋らしさを感じられるようですが・・・) 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 さて、突然の連絡となりますが、 9月23日(月祝)~10月14日(月祝)まで 約3週間のお休みをいただくことにしました。 特に体調を崩していたり、...
キャリアのこと · 15-08-2024
今年も目標設定をする8月を無事に迎えることができてまずはほっとしています。 昨年の8月、RESTARTというテーマを決め、ここまで1年間進んできました。 実際に始まってみるとRESTARTではなくマイナスからのスタートだったりと 常にできない自分と向き合ってきましたが、 「まずはやってみる」の気持ちで突っ走ってきました。...
四季折々のこと · 30-06-2024
コラムのタイトルにも書きましたが、 今日は6月30日、一年の折り返しの日です。 京都にお住まいの方だと夏越の祓が 執り行われているのではないでしょうか。 私は和菓子の水無月をいただきました。 6月に入ると目にする機会もあると思いますが、 今年は少しこのタイミングで余裕があったので 自分で作ってみました。...
キャリアのこと · 24-05-2024
自分の中でなんとなく行き詰まり感を感じていた1年前の私。 何が悪いとかでは全くないけど、 なんとなく停滞していて風に乗っている感じがないと 思っていました。 ”穏やかな日々、平和な生活” といえば決して悪いことではなく、 むしろそれを望んでいる人のほうが多いのではないでしょうか。 けれども当時の私にとってはそれが ”安心・安堵”...
四季折々のこと · 02-04-2024
日本で生活している方にとって3月と4月は”特別な月”と 感じる方も多くいらっしゃるのではないかと思います。 新学期、新学年、新年度・・・ 「新しい」というなんだか気持ちがふわふわすることもあれば、 前進することや高揚感を持つ機会も多くあるでしょう。 ただ、その一方で実は 「前に進まなければならない」と変にプレッシャーをかけてしまったり、...
キャリアのこと · 25-02-2024
最近、とある場所で参加をしたグループワークがきっかけで、 「自分の行動を書き出してみる」ことに挑戦することになりました。 が、私にはこれが実は結構難しくて苦戦しています・・・💦💦 というのも普段から”行動に対しての内省~気づき”は 行っていて習慣化している一方で、 実は”やったこと=行動 を俯瞰視する”ということを...
四季折々のこと · 21-01-2024
※こちらは毎年先生にいただいている書です。いつもありがとうございます 1月も早いものであっという間に後半に入りました。 今更ですが、皆様、今年もよろしくお願いします。 (いつの間にか「寒中見舞い」を出せる時期も残り少なくなってきました…) 2024年は幕開けとともに全国を揺るがす災害や事故が相次ぎました。...

さらに表示する