ちょっと前から考えていたこと。
それは、便利にしすぎて
切り替えが難しいということ。
私はよくアナログな環境に自分をおくため
海外にいきます。
わざと、ネット環境がないようにし、
(それなりの街なら図書館等にいけば
無料PCがある)
あえて携帯電話も持っていきません。
でも、休みでも仕事のメールは
見る必要があるので、
海外でも最低、
1日1回は上に書いたPCやネカフェを
利用している。
日本では便利さを追求して
スマホを使っていました。
これで、いつでも仕事ができる
と安心すること数年。
ちょっと前から
いつでも出来る=簡単に仕事モードにしすぎか?
と考えていました。
そして、先日、
スマホをケータイに戻しました。
ただ、全く何もできないのも困るので、
以前のスマホをwifi のみで使用することに。
今までより無意識に
(癖になっていた!?)
会社のメアドに繋ぐことがなくなりました。
今のところ休みの日でも支障もないです。
これが上手くいけば、
今までより休日が充実しそうです。
Happyな明日を信じて。